2025/2/22

3月限定でスノースケートが一部コースにてついに解禁!

お客様から多くのご要望をいただいていた「スノースケート」の滑走が、2025/3/1(土) ~ 3/30(日) までの期間限定で、イーストティーニュコースにて解禁されます。新設されたバンクセクションとの相性も抜群で、シーズンの最後まで存分にお楽しみいただけます。

ご利用の際は、注意事項をご確認のうえ、安全にお楽しみください。

 

スノースケート滑走について (※必ずお読みください)

[滑走可能期間]
2025/3/1(土) ~ 3/30(日)

[乗車可能リフト]
イーストクワッドリフト

[滑走可能コース]
イーストティーニュ中部~下部エリア (フリーダムパーク含む)
※フリーダムパークは、3/23(日) をもって今シーズンの一般営業を終了いたします。
※3/24(月) ~ 3/28(金) は、3/29(土) ~ 3/30(日) に開催されるバンクドスラローム大会のコース整備のためクローズいたします。

[滑走条件]
・リーシュコードの装着必須
・エッジ付きスノースケートに限る

滑走の注意事項

・スノースケートには必ずリーシュコードを装着し、体から離れないようにしてください。
・ヘルメットやプロテクターの装着を推奨します。
・滑走可能コース外を滑走された場合、リフト券を没収させていただきます。
・周囲の安全を十分に確認し、コース内やスノーパークでの事故や衝突を防いでください。コース内やスノーパークでの座り込みやハイクアップは禁止です。

リフトの乗り降り・滑走について

スキー場のルールを守り、マナーよくご利用ください。
自身の技量に合わせたスピードで、安全に滑走してください。
・リフト利用前にリーシュコードが正しく装着されているか確認してください。リフト乗り場で係員がチェックを行います。
・リフト乗車時はスケーティングしながら乗車位置まで進み、リフトに座ったら板を手に持ち換えてください。
・リフト降車時は降車位置から板に乗って降車エリアを滑りながら進んでください。
・リフトに乗車中は必ずセーフティーバーを下げ、スノースケートを落下させないよう注意してください。
・リフト降車時には、リーシュコードが搬器に引っかかっていないか確認し、手に持ってたるみをなくしてください。
・滑走中に板が流れるなどして発生した事故については、お客様ご自身の責任となります。スキー場では一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

リフトでのリスクと対策

リフト利用時のリスクを理解し、安全対策を徹底してください。
・リフト乗車直後に足が雪面に引っかかり、転倒や負傷の危険。
・リフト搬器にぶつかる衝撃でスノースケートを落下させる危険。
・リフト乗車中にスノースケートを落下させる危険。これにより自身や他の利用者への事故が発生する恐れがあります。
・リフト降車時にリーシュコードが搬器に引っかかり、緊急停止や他の利用者への迷惑につながる危険。
・降車時の転倒や、搬器との衝突、後続者との接触事故の危険。

スノースケートとは?

スノースケートは、スケートボードのデッキ (板) の下にスキー板が1本取り付けられた構造で、スノーボードのようにバインディングで足を固定せずに乗る、「雪の上を滑るスケートボード」のようなスポーツです。種類はいくつかありますが、いずれも足を板に固定しないため、滑りの自由度が高いのが特徴です。特に雪の少ない12月のシーズン始めや春シーズンでも楽しむことができ、近年では全国で滑走可能なゲレンデが増えています。